レジャーシートって洗えるの?
JIMENCEのレジャーシート商品は全て洗濯機で洗濯可能です。
しかし、本来不必要な洗濯は極力しない方が良いです。なぜなら、レジャーシートを洗濯するたびに布地が傷んだり、防水性が落ちたりするためです。
そのため・・・臭くなってきたり、ひどく汚れた場合に限り洗濯するようにお願いします。
この前提を踏まえたうえで、以下の洗濯時の注意点について確認していきましょう。
洗濯する時の注意点
1.蛇腹に折りたたむ
弊社商品は基本的に裏面が防水素材のため、くるくる巻いて折り畳むと洗濯中に水の逃げ場がなくなり、内側に溜まりやすくなります。そうすると洗濯後に水と洗剤が内側に残ってしまいますので、それを避けるために蛇腹に折り畳み、内部に水が溜まりにくいようにしてください。
また、汚れに対して満遍なく洗うためにも蛇腹に折ることが有効です。


2.洗濯ネットに入れる
レジャーシートが洗濯中に擦れて傷つくのを防ぐためネットに入れてください。ほつれや、防水加工部分の摩耗を防げます。

3.他の衣類と別々にする
色移りを防ぐために他の衣類と必ず分けて洗濯してください。 例えば白いTシャツなどと一緒に洗うと、レジャーシートの色が移る可能性がありますので一緒に洗わないでください。

4.中性洗剤を使う。
洗剤は「中性洗剤のみ」をお使いください。柔軟剤や漂白剤などは防水性を落とす可能性がありますので原則使わないでください。

5.手洗いコースで優しく洗う。
普通のコースでも洗えますが、手洗いコースなどの優しいコースがあればそちらを推奨します。

- 手洗いコース:脱水が緩めです。レジャーシートへの負担が少なく洗えますのでほつれや防水性低下を防ぎやすいです。その代わり、水分を多く残しているため水が垂れやすくなります。室内でこぼれないように注意して外まで運んで干してください。
- 通常コース:しっかり脱水してくれます。しかしその時にシートに強い刺激があり、防水面同士を擦ってしてしまい防水力が落ちてしまう恐れがあります。
6.水がこぼれないように注意して干す
防水素材の場合、洗い終えてから内側に水や洗剤が残っていることがあります。洗濯機から取り出す時にこぼれないように注意して取り出して下さい。
蛇腹に畳んで水の逃げ道を確保してあると水が残りにくいです。
気になる場合は拭き取ったり、外でかるく水をかけてから干してください。


洗濯機から物干し場に運ぶ間に水が垂れ落ちてしまうほど水分を残していることがあります。室内に水がこぼれないようご注意ください。


動画で確認
Youtubeに参考動画をアップしています。
上記文章の方が詳細を述べていますが、動画の方がわかりやすい点もあるかと思いますのでこちらも併せてご覧ください。
よくある質問(FAQ)
- Q1. 洗っても防水性は落ちませんか?
- A
適切な方法で洗っていただければ、防水性が著しく落ちることはありません。 中性洗剤を使い、優しく洗ってからきちんと干ししていただければ、生地の撥水・防水性能は長く保たれます。 ただし、強く擦り洗いすると生地表面のコーティングを傷める原因になりますので、「手洗いモード」で脱水を緩めに仕上げていただくことを推奨しています。
- Q2. 濡れたまま畳んでも大丈夫ですか?
- A
一時的であれば問題ありませんが、濡れた状態で長時間畳んで放置すると、カビや臭いの原因になります。 ご使用後、洗濯後は可能な限り風通しの良い場所でしっかり乾かしてから畳むようにしてください。 外出先などですぐに乾かせない場合は、帰宅後に広げて乾燥させてから収納していただくと安心です。
- Q3. 子どもがジュースをこぼしたらどうすれば?
- A
まずはティッシュやタオルですぐに水分を吸い取ってください。その後、ぬるま湯で薄めた中性洗剤を含ませた布で軽く拭き取ると、ベタつきや色移りを防げます。範囲が広い場合は洗濯機で洗濯すると良いでしょう。 弊社の商品は表面が撥水加工になっているものが多いため、素早く対応すれば染み込みにくく、汚れも落としやすい仕様になっています。